壺屋やちむん通り
沖縄らしさ満載で昔ながらの町並みをのんびり観光するなら「壺屋やちむん通り」がおすすめ。やちむんとは、沖縄方言で焼き物を意味します。沖縄琉球ガラスは沖縄土産として人気ですが、焼き物も400年以上歴史がある伝統的な民芸品とご存知でしたか?やむちん通りを楽しむための情報をご紹介いたします。
壺屋やむちん通りへのアクセス
人気の国際通りから桜坂中通りへ向かうと徒歩5分ほどで壺屋やむちん通りに到着します。壺屋やむちん通りの入り口でシーサーがお出迎え。沖縄の風情溢れるスポットには、たくさんの窯元があるので存分に楽しめます。観光しやすい場所なのでちょっと足を伸ばしてみては?
壺屋やむちん通り人気のショップ
どっしりとした厚みがある造りが特徴のやむちんは、レトロな柄やポップな柄とさまざまです。どんな使い方にも合うデザインが多く、気軽に使用できる焼き物。数あるショップの中で人気なのが「ヤッチとムーン」。のんびりした雰囲気漂う外見とはうらはらに、店内は数多くの商品が並び多くのお客様で賑わっています。ノスタルジックなデザインやレトロなデザインのやむちんをはじめ、木製の商品やアクセサリーまで豊富な品揃え。きっとお気に入りの商品が見つかるはず。
壺屋やむちん通りで体験工房
せっかく沖縄の伝統工芸品に触れるのだから、世界で一つだけの工芸品を作ってみませんか?壺屋やむちん通りには、体験工房があります。沖縄の守り神シーサーも手作りできるため、一生の思い出になること間違いなし。作成時間も約1時間半なので旅行の予定にも組み込みやすいのではないでしょうか。ぜひ実際に作ってみてください。
0コメント